
おすすめ記事

「海中盆綱引き」|唐津市鎮西町波戸
投稿日
8月15日の満潮時に行われ、太鼓の音を合図に「どんざ」と呼ばれる漁師の仕事着を着込んだ若者が海に飛び込み、直径40cm長さ35mの大綱を引き合います。 文禄・慶長の役の在陣中、将兵の慰安と戦没者の盆供養を兼ねて海中で引き…

親子でかわいいモノづくり体験
投稿日
女の子あつまれ 夏休み最後の土日(8月25日・26日)に「親子でかわいいモノづくり体験」が開催されます。 夏休みの出来事っていつまでも記憶にありますよね。この夏にモノづくり体験でいい思い出をつくりましょう! ご参加は、お…

ちんぜい桃山フェス10月27日開催
投稿日
とき 令和元年10月27日(日)10時から16時 ところ 名護屋城跡大手門広場ほか イベント内容 サムライ合戦 講演会「幸せな人生に断捨離を活かす方法」 名護屋城手市 地元農産物・フードブース・マルシェ ※詳しくはチラ…

九州オルレ唐津コース 10月定例ウオーク 名護屋城ヒストリーオルレ
投稿日
道の駅桃山天下市を出発する九州オルレ唐津コースの定例ウォーク「名護屋城ヒストリーオルレ」が令和2年10月10日に開催されます。 参加料は、1,500円で、名護屋城跡や陣跡について名護屋城博物館学芸員が解説されます。 また…

名護屋城跡でコスプレイベント!
投稿日
名護屋城跡ではソメイヨシノが散って葉桜になってきてますが、八重桜が咲いています。 たくコスさんのコスプレイベントが名護屋城で開催されるとのことで、私も参加してきましたよ。 久しぶりに茶苑海月さん、交流の森、名護屋城跡を散…

海中盆綱引きが開催されました。
投稿日
唐津市鎮西町波戸の伝統行事「盆綱引き」が8月15日に行われました。 はじめに子供綱が行われました。大人のように深いところではなく浅いところですが、綱は同じものを引いてます。 その後大人綱は太鼓の音を合図に「どんざ」と呼ば…